■幻のドラッカー
清水 信博(99/05/25 )
こんにちは、みなさん。清水信博です。
こんな本を見つけました。
1967年(S42) 3月24日初版
「ドラッカー経営名言集(野田一夫編集)」(ダイヤモンド社) \400円
400円という価格が面白い。(^_^;)
昭和42年の本でした。
某社で研修中、社員食堂の本棚にあった本です。
だいたい社員食堂にある本棚というのは、本と本の間に隙間ができていて、
しかも全体的に何故か右35度くらいに傾いて並んでる。
かすかにホコリが溜まっているようなら、こういう場合は誰も読んでは
いないことが解ります。
一方、社長室の本棚はガラス戸の中に本が整然と並べられている。
ここでも昔の各家庭のウィスキーのように決して飲むことがなく並べる
だけで満足している場合(戸は一年に数回しか開閉されない)と、
頻繁に取り出される場合とがあります。
いずれにしても社長室の本を拝借するのは至難の技ですが、社員食堂の
場合は至って簡単で、今回も「これ借りていいでしょうか?」と言った
ところ、すんなりと「あげますからどうぞ!」となった。(^_^;)
以前からドラッカーの本からキーワードを取り出したら面白いだろうと
思ってたので、「やはりやっていたのか!」と思いましたし、読んで
みると詩集のようでもあり、しかも凝縮されてる分、分かり易い。
いまドラッカーの本も復刻版が出てますけど、いずれはこれも出て
くるのかもしれませんね。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント