■草刈オジサンと日程管理
今日は庭の草刈のオジサンが来る日です。
僕が植物アレルギーになったのは数年前の下血からでした。
ある植物に触ると手足が腫れ上がって仕事になりません。
それまでは自分で春1回、その後もう1回、夏にも草刈をしていたのですが、以来医者からダメと言われ、その年からシルバー人材センターのオジサンに頼むことにしました。
草刈は春先に1回徹底的にやるとその年は楽ですが、それを逃すとボウボウと生えて、初夏は大変なことになります。
シルバー人材センターに電話連絡するのは毎年一ヶ月前の4月1日です。
そしてオジサンが来るのはこの連休中と決まっています。
こうしたことは全てMTの日程管理にインプット済みです。
その日程管理データをMG研修中にある経営者に見せたところ、これはいい!自分も早速とおっしゃってました。(^^)v
次回は7月1日。
やはり7月になると、再度草刈をしなければ蚊が出ますから。
ということは年2回はオジサンにお願いしているということになります。
日程管理にはオジサンの氏名も入っているので、シルバー人材センターに電話するときは「○○さんをお願いします」と指名します。こうしないと、毎回状況や内容を話さなくてなりません。
同じオジサンであれば、ツーカーでやってくれるからこちらも楽です。
おかげで、今年も庭がきれいになります。