« ■新・キャッシュフロー計算書 | トップページ | ■企業理念が大事 »

■TOC研修のプログラム

TOC研修二日間のプログラムを以下のように変えます。

なお5番のゲームをやるかどうかは参加者を見て決める方式にしたいと思います。
TOC理論は方程式はひとつであるのですが、表現上の違いに混乱するケースも
あるので、状況やレベルに応じて決定します。

【TOC研修のプログラム】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<一日目>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
09:00 ガイダンス
   戦略MQ会計の解説(MG初心者or経験が少ない人)

10:00 ●ゲーム「TOCゲーム #1」、決算

11:00  ●ゲーム「TOCゲーム #2」、決算

-----------------------------------------------------
12:00 昼食~
-----------------------------------------------------

13:00 午後の部開始

    ●ゲーム「TOCゲーム #3」、決算

14:00 講義「伝統的な管理論とTOC理論の違い」

15:00 グループ・ディスカッション

    テーマ「なにが変わったのか、なぜ変わったのか」

    - 因果関係の把握訓練-

15:30 各グループ発表と講評(分析)

16:00  講義「TOC理論基礎編・DBR理論」

17:00 明日の準備・連絡事項/本日終了

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<二日目>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

09:00 集合

    ●TOCゲーム #4・決算

09:30 講義「Buffer管理、Bufferマネジメント」

    -最新の、S-DBR理論の解説と応用-

       ・事例紹介「TOC導入企業の事例」
    ・先進企業とTOC理論の対比

10:30 講義「S-DBR理論講義」

11:00  ●ゲーム「TOCゲーム #5」、決算

    コンピュータを使った事例紹介
    「営業管理、計画作りなどへの応用」
-----------------------------------------------------
12:00 昼食
-----------------------------------------------------
13:00 選択実習

    (1)業務フロー図の作成
        (2)コンピュータを使ったTOC管理表の作成

14:30 発表会

15:30  講義「TOC理論のまとめ、取り組み方法など」

16:00 TOC理解度チェック(テスト)

17:00 感想文/解散

« ■新・キャッシュフロー計算書 | トップページ | ■企業理念が大事 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■TOC研修のプログラム:

« ■新・キャッシュフロー計算書 | トップページ | ■企業理念が大事 »