« ■企業理念が大事 | トップページ | ■味噌・麹屋さんのTOC成功事例 »

■ちょっとした配慮(理髪店で)

■理髪店での出来事

先日、3000円(調髪)の理髪店に行った。

母親と娘さんの二人でやっている、こじんまりとした清潔な明るい店だ。

椅子に座ると、どのようにカットするかを聞いてきた・・

と、ここまでは、どこでもある理髪店だが。

驚いたのは最初に頭に吹きかけた水の「温度」がヒヤッとせずに、人肌程度の温度だったことだ。

鏡越しに見ると霧吹きは暖かい保温機の中に入っていた。

寒い冬でなくとも、あの最初にヒヤッとする水を頭にかけられるのは気分が良くない。

他の理髪店などは、水に慣れているのか、当たり前だと思っているのかもしれないが、お客様の立場に立ってみれば、あの冷水ほど嫌なものはないのではないか?

■仕事が大事

温度に気を配るだけでなく、この理髪店の女主人は応対も見事。

変な会話はしない。

必要最小限の会話だが、それが客にとっては気持ちがいい。

無言の接客というものもある。

綺麗に刈り上げて、髭も剃ってもらい、気分良かった。

こういう理髪店というのは、ありそうで、じつはなかなか見当たらなくなった。

安いだけで雑な店や、値段は高いが下品な店はよくある。

« ■企業理念が大事 | トップページ | ■味噌・麹屋さんのTOC成功事例 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■ちょっとした配慮(理髪店で):

« ■企業理念が大事 | トップページ | ■味噌・麹屋さんのTOC成功事例 »