■毎日の繰り返しが大事
結局、毎日同じことを繰り返すのが良いことなのです。
朝起きたら顔を洗い、歯を磨き、掃除をして、ゴミを
捨てて、朝食をとる。
よく同じことは嫌いで他人と違うことをやりたがる人が
いますが、毎日違うことをやると、すぐに「やることは
無くなり」ます。
ですから宝くじに当たって「これからは毎日が違う新鮮
な日を過ごそう・・」と思っても半年も持ちません。
毎日違う豪華な料理にも飽きて「やっぱりお茶漬け
サラサラ、沢庵ポリポリがいいなぁ」と思うものです。
毎日違うことをやっても、違うことの量などたかが
知れています。
ですから半年で飽きてしまうのです。
知れています。
ですから半年で飽きてしまうのです。
一方、毎日同じことをやるのは無くなるはずがありません。
やることは決まっているし、途切れることもありません。
---------------
創造性開発というと毎朝違うことを行うものだと勘違い
している人がいます。
やることは決まっているし、途切れることもありません。
---------------
創造性開発というと毎朝違うことを行うものだと勘違い
している人がいます。
そうではなくて、毎日同じことをやっているから
「たまには違ったこともやってみた
裏返しが創造性なのです。
例えば毎日会社に通って仕事をすると誰でも飽きてきます。
ですからたまの休日には違ったことをやってみたいと思う
ものです。それが創造
ちょうど醤油とかソース、ふりかけや香辛料のようなもの
で、メイ ンの主食は「毎日同じことを続ける」ことです
から、乱暴に言えばメイン を美味しくするために
創造的思考はあるんだとも言えます。
で、メイ
から、乱暴に言えばメイン
創造的思考はあるんだとも言えます。
さらに言えば、毎日同じことをするから儲かるのです。
毎日違うことを探す無駄な時間を費やしているから
儲からないのです。
毎日創造性を発揮しようとしていることは間違いです。
第一お客様はそのようなことは要求していません。
また創造性は時々降ってくる雨のような気まぐれな
ものです。
毎日違うことを探す無駄な時間を費やしているから
儲からないのです。
毎日創造性を発揮しようとしていることは間違いです。
第一お客様はそのようなことは要求していません。
また創造性は時々降ってくる雨のような気まぐれな
ものです。
常に発揮しようとすると頻繁にレベ
落ちてきます。
良いものは、ここぞという時に降ってきます。
エレキが走る・・というイメージでしょうか。
そのここぞという時までの待ち時間はジタバタせずに、
同じことを
頭を空にしておかな
ここぞという時に受け止める体制を作っておく。
本当に創造性豊かな人間は頭の中に余裕を持って
いるものです。
基本に忠実に、愚直に基礎を繰り返す。
これが創造性開発のベースだと思います。
« 転換率58%アップの「サバ取りマジック」 | トップページ | ■朝一番は何をやるのか? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント